Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2017年11月15日
Posted by みーた at ◆ 2017年11月15日14:48

BBA備忘録、なんとか11月まで追いついた

11月1日、超快晴。

暑かったり寒かったりと目まぐるしい11月頭。

中讃農業改良普及センターからお誘い頂き、東讃方面に研修に行きました。

前週に国際ホテルで顔を合わせていたメンバー以外に、我が綾川町より2名の農業女子が参加。
人数は少なめですが、今回もかなり実のある研修&交流会でした。



最初に伺ったのは、【かなたまキッチン】さん。
さぬき市大川町で養鶏場を営んでいる金江養鶏場さんの直営店。
こちらの金江ちひろさんは、東讃農ガールプロジェクトのリーダーでもあります。




【かなたまキッチン】はたまごかけごはんが有名です。個人的にはインスタ映え必須のオムライス推しパーンチ

新鮮な卵はもちろんですが、スイーツ、お弁当など種類も沢山揃っています。
店内にはカフェスペースもあり、こちらで名物のたまごかけごはんが頂けます。

金江ちひろさんと農ガールのハートハートさん(お名前失念ガーン)にご自分のお仕事のお話はもとより、プロジェクト立ち上げからの苦労話なども聞かせて頂きました。
仲間がいるから頑張れると仰っていたのが印象的。農業という特殊な分野の仕事は、理解してもらうのが面倒なこともあります(私は)寄る年波というとおり、体ももちろんしんどいけれど、それだけじゃないこともいっぱいある。そんな時、愚痴を聞いてくれる仲間がいたらどんなにかスカッとするのになナイショ

写真は無いのですが、おいしいたまごかけごはん頂きました。
金の桑卵3個とご飯2杯、お汁とお漬物がついて、衝撃の390円!!
お土産に厚焼き卵と卵焼き弁当を各3つずつ買いましたニコニコ

ちなみに飲食&お土産は全て実費ですニコニコ




次に、三木町に向かいます。
観光農園【森のいちご】の真向いにある、広野牧場プロュース【VACCA 森のピッツエリア】へ。

バスの中から阿鼻叫喚オドロキ
おなかが膨れてぼやっとしていた農業女子たち。あまりに素敵な古民家風ショップにテンションは上がる上がるアップアップ






広野牧場代表の広野豊氏にお話を伺いました。
こちらは大規模農業の典型。ご苦労も並大抵じゃないですね。

中でも印象に残ったのは、研修生5人とリーダーさんが一度に止めた時。
引退したお父様まで現場仕事に駆り出され、大変だった辺りですね。体はしんどいけど、金は貯まります(笑)のとこ。

そして気になる古民家の改修費用の辺り。農業関係ないじゃんワーイ




おなかまだ空いてないよね、とか、みんなどの口が言うワーイ
正直、私もピザきついかもと思っていたけれど、食べられました。とても美味しかったですハート




こちらも同じく広野牧場プロデュースのジェラート屋さん【森のジェラテリア MUCCA】のジェラート。
色々な種類を出して頂きましたが、私はバニラと抹茶をチョイス。






後日知ったのですが、こちらでは森の手作り市というのが不定期で開催されているようです。
ハンドメイド作家さんのブース出店やワークショップもあるらしい。こんなお洒落で素敵な場所ならお客さんも大満足ですねハート

お腹も心も大満足。
行きよりも帰りの方が話も弾み、お互いの距離もぐっと縮まった中讃農業女子たち(厚かましいが、私も女子と言わせてほしい)

普及センターの先生の誘導もあり、なんかやらかしそうですワーイ



  
タグ :農業


2017年11月14日
Posted by みーた at ◆ 2017年11月14日19:31 Comment(0)

国際ホテルで研修会



ブレブレで大変申し訳ないが、10月26日のセミナー。

場所は高松国際ホテル。息子の送迎で玄関までは行きますが、中に入ったことはありませんでした。

田舎のBBAには敷居高いなと、アウェー感に打ちひしがれていたら、
安定の江戸さんが登場!!心強かった!!。本当にニコニコ
会場には8月のセミナーで一緒だった皆さんもいて、嬉しかったなぁ。

東讃で活躍している【農ガールプロジェクト】の皆さんとも交流。

最初に【農ガールプロジェクト】の番組を視聴。
9月9日にテレビ放送したV。丁度見逃していたのでよかったです。

番組視聴終了後には地産地消のお料理を頂きました。
セミナー参加者の持ち寄った、新鮮なお米やお野菜を使った、松原シェフのフルコースレストラン









料理の名前も忘れましたが(なんて失礼なガーン)

わいわいと楽しみながら頂きました。8月よりも距離が縮まった、中讃普及センターから来たメンバー(仮)です。






  


2017年11月14日
Posted by みーた at ◆ 2017年11月14日18:56 Comment(0)

ここから始まりました



八月一日に香川県中讃農業改良普及センターで行われたセミナー。

自分的にはこれが始まりでした。
すごく話がおもしろかったとか、
顔を知っている方ばかりだったとか、
いろんな要素があったのかもしれないけど、、


何年かぶりにスイッチ入ったなパーンチと思いました。
今出なきゃいけなかったのかなとか、
あの時だと失敗してたと、今なら素直に思える。

頑張ると決意した8月のセミナーでした。



そしてこの日に初めてお菓子の家の存在を知ったのですが、シュークリーム美味しかったですハート
打ち解けたころの美味しいお茶とお菓子は本当に大事。

こういうのはおっさんたちでは気が付かんわニコニコ